PRICE

料金一覧

相続登記

相続登記シンプルプラン

プランの概要
戸籍、住民票、印鑑証明書、評価証明書、遺産分割協議書等すべて揃っており、相続登記のみを依頼する方向け。相続登記に必要な最低限の手続きのみを行う、費用を抑えたい方向けの基本プラン
こんな人にオススメ
・すでに必要書類をすべて揃えている方
・費用をなるべく抑えたい方
・家族で手分けして準備を終えたため、登記だけ依頼したい方
・とにかく簡潔に済ませたい方
解決できる悩み
・相続登記を最小限の費用で完了できる
・登記のミスや手戻りを防げる
・手間なく正確な登記ができる
・専門家によるチェックで安心できる
料金(税別)
報酬:70,000円(不動産3件まで)
※4件目以降は不動産1件につき加算50,000円
※登録免許税(不動産評価額の0.4%)、謄本取得代、郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・登記申請書類の作成
・法務局への登記申請
・必要に応じた補足書類の簡易チェック
・書類送付先との連絡・発送
・申請完了後の登記事項証明書の取得代行(別途実費)
含まれない内容
・戸籍・住民票などの収集代行
・遺産分割協議書の作成支援
・評価証明書・名寄帳の取得
・残高証明書・取引履歴の取得
・法定相続情報一覧図の作成
目安期間
必要書類受領後3週間以内
(内、法務局の審査期間 約2週間を含む)
特記事項
・書類不足や遺産分割協議書に不備があり、相続登記に適さない書類を準備された場合は本プランの利用不可
・法務局への申請において申請管轄が複数ある場合、納期が通常より延びる場合あり
・当HPを見ましたと仰っていただいた方への特別プラン

相続登記スタンダードプラン

プランの概要
戸籍収集・評価証明書・名寄帳取得に関して一定程度取得済みで、不足分を当方で取得。遺産分割協議書作成も含め、相続登記を安心して任せられる標準プラン
こんな人にオススメ
・一部の書類は揃っているが、足りない部分の取得や作成を任せたい方
・戸籍収集の手間を避けたいが、費用は抑えたい方
・遺産分割協議書の作成に自信がない方
・できる範囲は自分たちで進めたが、残りを専門家に任せたい方
解決できる悩み
・面倒な書類収集を一部任せられる
・登記に必要な書類を専門家が確認・整備してくれる
・遺産分割協議書を正確に作成できる
・登記手続きをスムーズに完了できる
・専門家のサポートでミスなく対応できる
・全体の流れをプロが管理してくれる
料金(税別)
報酬:120,000円(不動産3件まで)
※4件目以降は不動産1件につき加算50,000円
※登録免許税(不動産評価額の0.4%)、謄本取得代、郵送費・交通費等の実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・戸籍・評価証明書・名寄帳の不足分取得
・遺産分割協議書の作成支援
・登記申請書類の作成
・法務局への登記申請
含まれない内容
・法定相続情報一覧図の作成
・相続税申告・税理士への無料相談連携
・不動産売却支援としての提携先不動産会社への無料査定
目安期間
必要書類受領後1か月半以内
(内、法務局の審査期間 約2週間含む)
特記事項
・遺産分割協議書への署名捺印がスムーズに得られない場合、または法務局の申請管轄が複数ある場合には、納期が通常より延びる場合あり
・当HPを見ましたと仰っていただいた方への特別プラン

相続登記フルサポートプラン

プランの概要
すべての書類収集・作成を代行し、相続登記を一括で対応する完全代行型プラン
こんな人にオススメ
・相続手続きに全く手をつけておらず、丸ごと任せたい方
・忙しくて役所に行く時間がない方
・高齢の親の代わりに手続きを進めたい方
・遠方に住んでおり手続きを進めるのが難しい方
・複雑な家族構成で専門家の支援が必要な方
解決できる悩み
・全ての手続きを一括で任せられる
・煩雑な役所手続きをすべて任せられる
・必要書類の漏れやミスを防げる
・相続人への説明資料も整えてもらえる
・進捗状況の共有で不安が軽減される
・全国対応で立ち会い不要
料金(税別)
報酬:200,000円(不動産3件まで)
※4件目以降は不動産1件につき加算50,000円
※登録免許税(不動産評価額の0.4%)、謄本取得代、郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・戸籍・住民票・評価証明書・名寄帳など全書類の収集代行
・法定相続情報一覧図の作成
・遺産分割協議書の作成支援
・法務局への相続登記申請
・必要書類の案内と管理、進捗報告
・説明資料の作成
・相続税申告の提携税理士への無料相談紹介
・不動産売却サポート、提携不動産会社への無料相談紹介
含まれない内容
特に無し
目安期間
必要書類受領後2か月半以内(内、法務局の審査期間 約2週間含む)
特記事項
・遺産分割協議書への署名捺印がスムーズに得られない場合、または法務局の申請管轄が複数ある場合には、納期が通常より延びる場合あり
・当HPを見ましたと仰っていただいた方への特別プラン

遺言書作成支援(公正証書・自筆証書)

公正証書遺言書作成支援

プランの概要
公証役場で作成する遺言書の内容設計から手配までをトータルで支援するプラン
こんな人にオススメ
・将来の相続争いを防ぎたい方
・認知症リスクに備えたい高齢者の方
・特定の相続人に財産を集中させたい方
・子のいないご夫婦
解決できる悩み
・法的に有効な遺言書を残せる
・相続人間のトラブルを未然に防げる
・専門家のサポートで内容に自信が持てる
・公証役場とのやりとりを代行してもらえる
料金(税別)
報酬:150,000円
※自宅や施設への出張による手続きは、別途報酬30,000円
※公証役場に支払う手数料は別途必要
  (遺言者の財産額に応じて公証役場で算出)
※公証人出張手数料も別途発生します
※郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・ヒアリングによる遺言内容の設計支援
・公証役場との日程調整
・必要書類の案内・確認
・証人2名の手配
含まれない内容
医師による意思能力確認書の取得サポート
目安期間
初回相談から1か月程度
特記事項
特になし

自筆証書遺言書作成支援〈シンプルプラン〉

プランの概要
遺言書を自力で作成したい方向けに、1度のみの内容チェックと文案アドバイスを行う基本プラン
こんな人にオススメ
・すでに自分で文案を作成しており、専門家の確認だけ受けたい方
・公正証書にする予定はなく、手書きで済ませたい方
・費用をなるべく抑えたい方
・家族構成や財産内容がシンプルで、自力作成に不安がない方
解決できる悩み
・文案の誤りや法的な不備を防げる
・安心して自筆遺言書を残せる
・手間をかけずに内容を整えられる
・一度の相談で完結するため手軽
料金(税別)
報酬:50,000円
※自宅や施設への出張による手続きは、別途報酬30,000円
※郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・遺言内容の確認と修正アドバイス
・形式的な要件のチェック
・財産の記載方法に関するアドバイス
・相続人の表記チェック
含まれない内容
・複数回の相談対応
・保管サポート
目安期間
相談日から3営業日以内
特記事項
自筆証書遺言書保管制度サポートは報酬30,000円

自筆証書遺言書作成支援〈フルサポートプラン〉

プランの概要
遺言の構成から内容設計、文案作成までを全面サポートし、自筆での作成を確実に仕上げるプラン
こんな人にオススメ
・自筆遺言書を書きたいが、内容をゼロから相談したい方
・文案作成に不安がある方
・将来の相続に備えて丁寧に準備したい方
・完成するまで何度も相談したい方
解決できる悩み
・一から丁寧に内容を組み立てられる
・繰り返し相談できて安心
・書き直しや修正もサポート
・法的な要件を確実に満たせる
料金(税別)
報酬:100,000円
※自宅や施設への出張による手続きは、別途報酬30,000円
※郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・遺言内容のヒアリングと構成設計
・文案の作成・修正対応
・形式チェック
・財産や相続人の表記アドバイス
・完成までの継続的サポート
含まれない内容
保管サポート
目安期間
相談日から1か月以内
特記事項
自筆証書遺言書保管制度サポートは報酬30,000円

家族信託

家族信託

プランの概要
信託契約の設計から公正証書作成、登記手続きまでを一括で支援する総合プラン
こんな人にオススメ
・認知症による財産凍結を避けたい方
・親の財産管理を子が行いたいケース
・将来の相続対策として事前に仕組みを作っておきたい方
・障がいをもつ子の将来を考えて備えたい方
解決できる悩み
・認知症発症後も財産を柔軟に管理できる
・家族が安心して財産管理を引き継げる
・将来のトラブルを未然に防げる
・相続発生後の手続きがスムーズになる
料金(税別)
報酬:300,000円(信託契約書作成費用)
※信託登記は、別途100,000円加算
※公証役場に支払う手数料は別途必要
  (信託財産額に応じて公証役場で算出)
※自宅や施設への出張による手続きは、別途報酬30,000円
※公証人出張手数料も別途発生します
※登録免許税、謄本取得代、郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・信託契約内容の設計支援
・公証役場との調整
・必要書類の案内
・契約文案の作成
・信託登記(任意)
含まれない内容
税務アドバイス(※提携税理士と連携対応)
目安期間
初回相談から3か月程度
(内、法務局の審査期間 約2週間を含む)
特記事項
特になし

相続放棄

相続放棄

プランの概要
家庭裁判所への相続放棄申述書の作成から提出代行までを支援するプラン
こんな人にオススメ
・被相続人に借金があることが判明した方
・被相続人の借金状況が不明で関わりたくない方
・相続を放棄したいが手続きに不安がある方
・短期間で対応しなければならないが時間が取れない方
・親族のトラブルを避けたい方
解決できる悩み
・スムーズに相続放棄の手続きを進められる
・提出書類の不備を防げる
・期日までに確実に対応できる
・専門家に任せることで心理的負担が軽減される
料金(税別)
報酬:35,000円
※家庭裁判所に支払う手数料は別途負担
※相談日より1週間以内に提出希望の場合は、特急報酬20,000円加算
※死亡後3か月超の場合は、特殊報酬20,000円加算
対応地域
全国対応
含まれる内容
・相続放棄申述書の作成
・家庭裁判所への提出代行
・提出に必要な戸籍等の案内
含まれない内容
申述受理証明書の取得
目安期間
必要書類受領後1か月半以内
(家庭裁判所の審査期間 約1か月含む)
特記事項
死亡後3か月超の場合は、状況により相続放棄が受理されない場合もありますのでご注意ください

相続手続き一括サポート

相続手続丸ごとパック〈シンプルプラン〉

プランの概要
すでに必要書類が揃っている方向けに、相続登記と金融機関手続きを効率的に進める基本プラン
こんな人にオススメ
・自分たちで書類を集めたので、手続きだけ任せたい方
・相続登記と預金解約だけ依頼したい方
・費用を抑えつつ最低限の支援が欲しい方
解決できる悩み
・最低限の支援で相続手続きを完了できる
・書類の提出漏れを防げる
・相続登記と金融機関手続きがまとめて依頼できる
・専門家によるチェックで安心
料金(税別)
報酬:150,000円(不動産3件・預貯金2件まで)
※不動産4件目以降は不動産1件につき加算50,000円
※預貯金3件目以降は金融機関1件につき加算50,000円
※登録免許税(不動産評価額の0.4%)、謄本取得代、郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・登記申請書類の作成
・法務局への登記申請
・預貯金の解約手続き
・必要に応じた補足書類の簡易チェック
・書類送付先との連絡・発送
・申請完了後の登記事項証明書の取得代行(別途実費)
含まれない内容
・戸籍・住民票などの収集代行
・遺産分割協議書の作成支援
・評価証明書・名寄帳の取得
・残高証明書・取引履歴の取得
・法定相続情報一覧図の作成
目安期間
必要書類受領後1か月半以内
※ただし、金融機関や法務局の手続き期間により変動あり
特記事項
・書類不足や遺産分割協議書に不備があり、相続登記に適さない書類を準備された場合は本プランの利用不可
・法務局への申請において申請管轄が複数ある場合、納期が通常より延びる場合あり
・当HPを見ましたと仰っていただいた方への特別プラン

相続手続丸ごとパック〈スタンダードプラン〉

プランの概要
戸籍や評価証明書などの一部書類取得も任せられる、標準的な相続手続き支援プラン
こんな人にオススメ
・一部の書類は揃っているが、足りない部分の取得や作成を任せたい方
・戸籍収集の手間を避けたいが、費用は抑えたい方
・遺産分割協議書の作成に自信がない方
・できる範囲は自分たちで進めたが、残りを専門家に任せたい方
解決できる悩み
・面倒な書類収集を一部任せられる
・登記に必要な書類を専門家が確認・整備してくれる
・遺産分割協議書を正確に作成できる
・登記と金融機関手続きを一括で依頼できる
・専門家のサポートでミスなく対応できる
・全体の流れをプロが管理してくれる
料金(税別)
報酬:200,000円(不動産3件・預貯金2件まで)
※不動産4件目以降は不動産1件につき加算50,000円
※預貯金3件目以降は金融機関1件につき加算50,000円
※登録免許税(不動産評価額の0.4%)、謄本取得代、郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・戸籍・評価証明書など一部書類の取得
・相続登記と預貯金解約手続き
・必要書類のチェック
・書類送付先との連絡・発送
・進行状況の共有
含まれない内容
法定相続情報一覧図の作成
目安期間
必要書類受領後2か月以内
※ただし、金融機関や法務局の手続き期間により変動あり
特記事項
・書類不足や遺産分割協議書に不備があり、相続登記に適さない書類を準備された場合は本プランの利用不可
・法務局への申請において申請管轄が複数ある場合、納期が通常より延びる場合あり
・当HPを見ましたと仰っていただいた方への特別プラン

相続手続丸ごとパック〈フルサポートプラン〉

プランの概要
戸籍・名寄帳・残高証明など全ての書類収集から相続登記・金融機関手続きまでを一括代行する完全サポートプラン
こんな人にオススメ
・相続手続きに全く手をつけておらず、丸ごと任せたい方
・忙しくて役所や金融機関に行く時間がない方
・高齢の親の代わりに手続きを進めたい方
・遠方に住んでおり手続きを進めるのが難しい方
・複雑な家族構成で専門家の支援が必要な方
解決できる悩み
・全ての手続きを一括で任せられる
・煩雑な役所手続きをすべて任せられる
・必要書類の漏れやミスを防げる
・相続人への説明資料も整えてもらえる
・進捗状況の共有で不安が軽減される
・全国対応で立ち会い不要
料金(税別)
報酬:280,000円(不動産3件・預貯金2件まで)
※不動産4件目以降は不動産1件につき加算50,000円
※預貯金3件目以降は金融機関1件につき加算50,000円
※登録免許税(不動産評価額の0.4%)、謄本取得代、郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・戸籍・住民票・評価証明書・名寄帳など全書類の収集代行
・法定相続情報一覧図の作成
・遺産分割協議書の作成支援
・相続登記・金融機関手続きの一括代行
・法務局への登記申請
・必要書類の案内と管理、進捗報告
・説明資料の作成
・相続税申告の提携税理士への無料相談紹介
・不動産売却サポート、提携不動産会社への無料相談紹介
含まれない内容
特になし
目安期間
必要書類受領後3か月以内
※ただし、金融機関や法務局の手続き期間により変動あり
特記事項
・遺産分割協議書への署名捺印がスムーズに得られない場合、または法務局の申請管轄が複数ある場合や金融機関手続きが複数ある場合には、納期が通常より延びる場合あり
・当HPを見ましたと仰っていただいた方への特別プラン

預貯金解約手続

預貯金解約手続

プランの概要
被相続人名義の預貯金口座を解約・払戻するための手続きを代行するプラン
こんな人にオススメ
・平日銀行に行く時間が取れない方
・必要書類の準備に不安がある方
・手続きの流れが複雑で戸惑っている方
・地方在住で金融機関が遠方にある方
解決できる悩み
・金融機関とのやりとりを任せられる
・必要書類の不備を防げる
・平日動けない方でもスムーズに手続きが進む
・残高の確認や振込依頼まで一括対応
料金(税別)
報酬:50,000円(金融機関1件まで)
※戸籍・遺産分割協議書がすべて揃っていることが条件
※金融機関2件目以降:1件につき加算50,000円
※戸籍収集(必要な場合):被相続人+相続人3人まで25,000円、5人目以降は1人につき10,000円加算
※遺産分割協議書作成:1通 70,000円、相続人1人につき10,000円加算
※法定相続情報一覧図の作成:30,000円
※相続人への振込代行:1人につき10,000円加算
※郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・金融機関1件への解約・払戻手続き
・必要書類のチェック
・提出書類の作成サポート
・金融機関との書類やりとり代行
含まれない内容
下記は別途オプション有り
・戸籍収集
・遺産分割協議書の作成
・複数口座(2件目以降)への対応
・法定相続情報一覧図の作成
・相続人への振込代行
目安期間
必要書類受領後1か月以内
※ただし、金融機関の手続き期間により変動あり
特記事項
特になし

任意後見契約

任意後見契約

プランの概要
将来に備えた任意後見契約の締結を、公正証書案文作成から登記手続きまで一括サポートするプラン
こんな人にオススメ
・将来認知症になった時に備えたい方
・信頼できる人に将来の財産管理を任せたい方
・身寄りがなく将来に不安がある方
・親族間でトラブルを避けたい方
解決できる悩み
・将来の判断能力低下に備えて安心できる
・契約内容を明確に公証人が確認してくれる
・トラブル時にも公的効力がある契約を残せる
・登記手続きまで任せられる
料金(税別)
報酬:120,000円
※公証役場の手数料は別途必要
※自宅や施設への出張による手続きは、別途報酬30,000円
※公証人出張手数料も別途発生します
※郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・任意後見契約の内容設計支援
・公証人との事前打ち合わせ
・契約文案の作成支援
・法務局への登記申請手続きサポート
含まれない内容
・後見開始後の実務支援
・医師による意思能力確認書の取得サポート
目安期間
初回相談から2か月程度
特記事項
特になし

死後事務委任契約

死後事務委任契約

プランの概要
死後の各種手続きを家族に代わって第三者に委任できる契約を、公正証書で作成するプラン
こんな人にオススメ
・身寄りがなく死後の手続きを任せる人がいない方
・家族に負担をかけたくないと考える高齢者の方
・子どもが遠方に住んでいる方
・おひとりさまの終活を検討している方
解決できる悩み
・死後の手続きを事前に準備できる
・家族や知人の負担を軽減できる
・希望する内容を公正証書で確実に残せる
・信頼できる人に手続きを任せられる
料金(税別)
報酬:200,000円
※公証役場の手数料は別途必要
※予納金:死後手続き依頼予定項目ごとに事前見積し、預かります
※遺品整理や葬儀に関する費用は別途見積可能
※自宅や施設への出張による手続きは、別途報酬30,000円
※公証人出張手数料も別途発生します
※郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・契約内容の設計支援
・公証人との調整
・契約文案の作成
・必要書類の案内
・死後事務に関する希望項目チェック
・葬儀会社や遺品整理会社による無料見積サポート
含まれない内容
契約に定めなかった内容(別途契約・費用が必要となる場合あり)
目安期間
初回相談から3か月程度
特記事項
特になし

生前贈与サポート

生前贈与

プランの概要
贈与契約書の作成から必要に応じた登記まで、生前贈与手続きを一括で支援するプラン
こんな人にオススメ
・子どもや孫に早めに財産を移したい方
・将来の相続税対策を検討している方
・贈与後のトラブルを避けたい方
・不動産の名義変更も併せて行いたい方
解決できる悩み
・贈与手続きを法的に確実に進められる
・不動産の登記もワンストップで対応できる
・贈与契約書のみの作成も可能
・契約内容を明文化してトラブルを防止
・税務に関する提携税理士への無料相談も可能
料金(税別)
報酬:50,000円(不動産2件まで)
※不動産3件目以降:1件につき加算50,000円
※贈与契約書作成:1通 50,000円
※登録免許税、謄本取得代、郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・贈与登記申請書の作成
・登記申請代行
・贈与契約書の形式チェック
・必要書類の確認
・贈与人・受贈人の本人確認サポート
含まれない内容
税務申告の代理(提携税理士を無料ご紹介可能)
目安期間
必要書類受領後1か月程度
(内、法務局の審査期間 約2週間を含む)
特記事項
特になし

不動産売却サポート(不動産会社連携)

不動産売却サポート(不動産会社連携)

プランの概要
信頼できる不動産会社30社超との連携により、不動産の売却をスムーズに進めるためのサポートプラン
こんな人にオススメ
・相続した不動産を売却したいが、どこに相談すべきか分からない方
・遠方の不動産を売却したい方
・不動産会社とのやりとりに不安がある方
・不要な不動産を売却したい方
解決できる悩み
・信頼できる不動産会社を紹介してもらえる
・複数社の見積もりを比較できる
・希望条件に合った売却提案を受けられる
料金(税別)
査定見積取得:無料


売却成立時の手続報酬:300,000円
 (税別、不動産の個数・評価額問わず)
※売買契約書作成(個人間売買時)、登記関連書類の作成・申請、売主様・買主様たまは不動産会社との連絡調整、立会日当など含む
※登録免許税、謄本取得代、郵送費・交通費などの実費は別途負担
※不動産会社への仲介手数料は別途負担
  (個人間売買時は不要)
対応地域
全国対応
含まれる内容
・不動産会社の紹介
・売却査定の手配
・登記関連書類の作成・申請
・売主・買主との連絡調整
・不動産会社との連絡調整
・登記完了後の不動産全部事項証明書取得
含まれない内容
・売却後の税務申告(提携税理士の無料紹介可能)
・建物の解体・測量(グループ内土地家屋調査士の無料紹介可能)
目安期間
初回相談から約6か月程度
特記事項
弊社にて相続登記や他サービスの依頼経験がある方は、何度でも無料で不動産会社をご紹介可能です

相続税ワンストップサービス(税理士連携)

相続税ワンストップサービス(税理士連携)

プランの概要
相続税申告に必要な手続きを、提携税理士と連携して一括でサポートするプラン
こんな人にオススメ
・相続税の申告が必要かどうか分からない方
・申告期限が迫っている方
・複数の不動産があり評価が複雑な方
・税務署から連絡が来て不安な方
解決できる悩み
・相続税の申告を漏れなく正確に行える
・税務署への対応も任せられる
・不動産の評価も専門家に任せられる
・書類作成や添付資料の準備も一括対応
料金(税別)
紹介報酬:無料
税理士による別途見積もり(初回面談日以後に提示)
対応地域
全国対応
含まれる内容
税理士との面談調整
含まれない内容
・相続税の申告書作成自体(提携税理士が対応)
・税務調査対応(必要に応じて提携税理士が対応)
目安期間
初回相談から3か月程度
※財産件数にもよりますが、詳細は提携税理士より案内いたします
特記事項
弊社にて相続登記や他サービスの依頼経験がある方は、何度でも無料で提携税理士をご紹介可能です

法定後見申立サポート

法定後見申立サポート

プランの概要
家庭裁判所への法定後見申立てに必要な書類作成・提出を一括で支援するプラン
こんな人にオススメ
・認知症の親の財産管理に困っている方
・施設入居の手続きに後見人が必要な方
・親族間で意見が分かれているが手続きを進めたい方
・通帳や印鑑の管理ができない高齢者の支援をしたい方
・相続手続きに後見人が必要な方
解決できる悩み
・後見申立てに必要な手続きを一括で任せられる
・書類の不備を防げる
・家庭裁判所への対応もスムーズ
・専門家のアドバイスが受けられる
料金(税別)
報酬:200,000円(税別)
※家庭裁判所の手数料は別途必要
※郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・申立書類の作成
・必要書類の案内と確認
・家庭裁判所への提出サポート
・申立人・被後見人との事前打ち合わせ
・医師の診断書取得サポート
含まれない内容
医師との面談同行
目安期間
初回相談から4か月程度
※家庭裁判所による審理状況によって納期が延びる場合あり
特記事項
特になし

不動産登記(売買・贈与・財産分与など)

不動産登記(売買・贈与・財産分与など)

プランの概要
売買・贈与・財産分与に伴う不動産登記手続きを一括でサポートするプラン
こんな人にオススメ
・親族間で不動産を贈与したい方
・離婚に伴い財産分与をしたい方
・不動産の売買契約を結んだが登記が未了の方
・過去の名義変更漏れに気づいた方
解決できる悩み
・不動産登記を確実に行える
・書類の不備や手戻りを防げる
・専門家による確認で安心
・スムーズな名義変更ができる
料金(税別)
報酬:50,000円(不動産2件まで)
※不動産3件目以降:1件につき加算50,000円
※契約書作成:1通 50,000円
※立会日当(事前面談及び本人限定郵便送付含む):20,000円別途負担
※登録免許税、謄本取得代、郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・登記申請書類の作成
・必要書類の案内と確認
・法務局への登記申請
・契約書のチェック
・面談や立会日程の調整
含まれない内容
・売却後の税務申告(提携税理士の無料紹介可能)
・建物の解体・測量(グループ内土地家屋調査士の無料紹介可能)
目安期間
必要書類受領後1か月程度
(内、法務局の審査期間 約2週間を含む)
特記事項
特になし

遺産分割協議書作成

遺産分割協議書作成

プランの概要
相続人間の合意内容をもとに、法的要件を満たした遺産分割協議書を作成するプラン
こんな人にオススメ
・遺産の分け方について家族間で合意できている方
・相続人が複数人いる方
・金融機関や登記手続きで協議書が必要な方
・自作が不安な方
解決できる悩み
・法的に有効な協議書を作成できる
・不備のリスクを避けられる
・登記や銀行手続きにもスムーズに対応できる
・相続人間のトラブルを予防できる
料金(税別)
報酬:70,000円(税別)
※各相続人へ個別送付が必要な場合:1人当たり10,000円加算
※郵送費・交通費などの実費は別途負担
対応地域
全国対応
含まれる内容
・遺産分割協議書の文案作成
・相続人構成の確認と整理
・記載内容の法的チェック
・内容に応じた文案の修正対応
・提出先要件に応じた書式調整
含まれない内容
相続人間の調整・交渉(提携弁護士無料紹介)
目安期間
書類受領後1週間以内
※すべての戸籍等一式が揃っていることが前提です
特記事項
特になし

戸籍収集および法定相続情報一覧図作成

戸籍収集および法定相続情報一覧図作成

プランの概要
相続手続きに必要な戸籍一式を収集し、法定相続情報一覧図を作成・交付申請まで代行するプラン
こんな人にオススメ
・本籍地が遠方で戸籍収集が困難な方
・何を集めればよいかわからない方
・平日に役所に行けない方
・一覧図を使って複数手続きを進めたい方
解決できる悩み
・手間なく必要な戸籍を一括で揃えられる
・一覧図で各機関の手続きが効率化される
・不備のない書類でスムーズに進められる
・専門家のチェックで安心
料金(税別)
報酬:55,000円(税別)
※戸籍謄本等収集および内容精査(被相続人+相続人3人=4人まで)および法定相続情報一覧図作成含む
※5人目以降(故人含む調査対象者):1人につき10,000円加算
対応地域
全国対応
含まれる内容
・戸籍・除籍・改製原戸籍の取得代行
・相続関係の確認と整理
・法定相続情報一覧図の作成と申請
・不足書類の追加取得対応
・一覧図の写し交付
含まれない内容
・相続登記の申請(オプション提供)
・遺産分割協議書作成(オプション提供)
目安期間
調査開始から1か月程度
(内、法務局の審査期間 約2週間を含む)
※戸籍収集に時間がかかるケースでは2〜3ヶ月程度かかる場合があります
特記事項
特になし
料金一覧

CONTACT

お問合せ・無料相談

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
当事務所の専門スタッフが丁寧に対応いたします。

011-522-6963

平日9-18時(土日祝日は事前予約要)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

札幌市、石狩市、江別市、恵庭市、北広島市、千歳市、当別町、新篠津村、⾧沼町、南幌町、栗山町、岩見沢市、月形町、美唄市、三笠市、小樽市、その他北海道全域

初回相談は
無料です

CONTACT

お問合せ・無料相談

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
当事務所の専門スタッフが丁寧に対応いたします。

011-522-6963

平日9-18時(土日祝日は事前予約要)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

札幌市、石狩市、江別市、恵庭市、北広島市、千歳市、当別町、新篠津村、⾧沼町、南幌町、栗山町、岩見沢市、月形町、美唄市、三笠市、小樽市、その他北海道全域