事例の背景
Y.Y様は祖父が亡くなった後も名義変更をしておらず、昨年お父様が亡くなったことで相続登記の必要が生じました。しかし、仕事が忙しく、手続き方法を調べる時間もなく、事務所に足を運ぶ余裕もない状況でした。そこで、オンラインや郵送で対応できる専門家を探し、当事務所の「初回無料相談」を見てご連絡いただきました。
当事務所からのご提案
初回のご相談では、自宅訪問で詳細なヒアリングを行い、次の方針をご提案しました。
- 来所不要のフルリモート体制
初回相談は訪問で対応し、その後はオンライン・郵送・メールを活用。依頼者が一度も事務所に足を運ばなくて済む体制を整えました。 - 書類収集と相続関係整理の代行
複雑になっていた戸籍の取り寄せや固定資産評価証明書の取得を当事務所が一括代行。相続関係説明図を作成して状況をわかりやすく共有しました。 - 協議書作成と合意形成のサポート
遺産分割協議書を作成し、他の相続人にも郵送でスムーズに署名押印を得られるよう調整しました。 - 進捗のこまめな報告
メールで「今どこまで進んでいるか」を随時報告し、仕事の合間に確認できるように配慮しました。
解決までの流れ
- 自宅訪問での初回面談 → 相続関係ヒアリング
- 戸籍・評価証明書を代理取得し、相続人・財産関係を整理
- 遺産分割協議書の作成・郵送による署名押印回収
- オンライン・郵送で必要書類のやり取りを完了
- 法務局へ相続登記を申請 → 無事完了
結果
- 依頼者は事務所に一度も来ることなく相続登記が完了
- 戸籍収集や協議書作成などの負担を大幅に軽減
- 手続き全体が短期間でスムーズに終了
お客様の声
「祖父の相続登記を長年放置してしまっていて、どう手をつけたらよいか分からず不安でした。仕事が忙しくて時間も取れない中、初回相談で先生が自宅まで来てくれて丁寧に説明してくれたのは本当にありがたかったです。
その後もオンラインと郵送で手続きが進み、メールで状況を随時教えてもらえたので、安心して任せられました。仕事を休んで事務所に行く必要もなく、負担がとても少なく済みました。想像していたよりもずっと早く手続きが終わり、本当に助かりました。」