事例の背景
母の死去をきっかけに相続手続きを進めようとしたY.S様でしたが、父名義の不動産や預貯金がそのままになっていたことに気づきました。銀行に相談しても必要書類の説明が複雑で、自力での手続きに不安を感じ、当事務所の無料相談にご連絡いただきました。「まとめて依頼できるなら安心できる」とお考えになり、正式にご依頼いただきました。
当事務所からのご提案
面談では状況を丁寧に整理し、次のステップをご提案しました。
- 相続関係の明確化
戸籍一式を収集し、相続関係説明図を作成。甥を含む全相続人の関係を明確にしました。 - 遺産分割協議書の作成と調整
相続人全員の意向を丁寧に確認し、署名・押印の回収も郵送と電話でフォロー。 - 不動産と預貯金手続きを同時進行
法務局への相続登記申請と、複数の金融機関への解約手続きを並行して進め、期間短縮を実現。 - 進捗のこまめな報告
手続き状況をメール・電話で随時共有し、依頼者の不安を払拭。
解決までの流れ
- 戸籍収集 → 相続関係説明図作成
- 遺産分割協議書の作成・署名押印
- 不動産の相続登記申請
- 預貯金解約書類の作成・提出 → 払戻完了
結果
- 相続関係が整理され、相続人全員が納得する形で分割を確定
- 不動産の名義変更と預貯金解約が短期間で完了
- 依頼者の心理的・事務的負担を大幅に軽減
お客様の声
「何から始めればいいか分からず、とても不安でしたが、先生が一つ一つ順序立てて説明してくださり、安心して進めることができました。亡兄の子供への説明や押印のやり取りも丁寧に対応してくれたので、兄弟間のトラブルなくまとまりました。
銀行や法務局への手続きも代行していただき、自分で動く負担がほとんどなく助かりました。進捗をその都度連絡いただけたのも安心材料でした。結果として短期間で終えることができ、本当に感謝しています。」