事例の背景
M.N様は、過去にお父様の相続手続きで当事務所をご利用いただいており、今回は義母の相続が発生した時点で「今回もお願いしたい」と再びご相談くださいました。複数の資産があり、手続き先も多岐にわたるため「自分たちだけでは進めきれない」と感じ、一括して任せられることを重視してご依頼いただきました。
当事務所からのご提案
初回面談で相続財産の全体像を整理し、司法書士と行政書士が連携して次の解決プランをご提案しました。
- 手続き全体の優先順位とスケジュール設計
不動産登記、預貯金解約、株式名義変更、車両名義変更を同時並行で進められる計画を立案。 - 必要書類の一括収集と作成
戸籍・評価証明書・各金融機関の指定書類・証券会社提出書類・車両登録変更書類などをまとめて収集・作成。 - 各窓口への提出と調整を代行
司法書士が法務局・金融機関手続きを、行政書士が陸運局などの車両手続きを担当し、スムーズに進行。 - 進捗状況のこまめな共有
メールや電話で都度報告し、依頼者が不安なく見守れる体制を確保。
解決までの流れ
- 相続関係説明図・遺産分割協議書作成 → 相続人全員の署名押印
- 不動産登記申請
- 預貯金解約手続き(複数の金融機関に対応)
- 株式名義変更と車両名義変更を同時進行
- 完了書類を依頼者に納品、最終報告
結果
- 不動産登記・預貯金解約・株式・車両名義変更を短期間で一括完了
- 司法書士と行政書士が連携したことで依頼者の来訪回数を最小限に抑制
- 家族全員が安心できる状態で手続きを終えることができた
お客様の声
「今回もお願いして本当に良かったです。何から手をつけてよいか分からず不安でしたが、必要書類の準備や各窓口とのやり取りまで全部お任せできて、家族も安心できました。
特に司法書士と行政書士の先生が連携して進めてくださったおかげで、複雑な手続きもスムーズに完了し、想像していたよりもずっと早く終わりました。前回同様、安心して任せられる事務所だと改めて実感しました。」