CASE

解決事例

[相続登記]

「兄と争っていても登記だけは進めたい」預貯金トラブルと切り分けて相続登記を安全に完了した解決事例|札幌市北区

依頼者:B.H様(60歳・女性/札幌市北区在住)<br />
被相続人:母<br />
相続人:兄妹2名<br />
相続財産:不動産・預貯金<br />
相談内容:不動産の相続登記(預貯金は係争中)<br />
課題:<br />
・預貯金の分配をめぐり兄と協議中(弁護士関与)<br />
・不動産登記だけ先に進めたいが、法的影響が不安<br />
・兄が遠方在住で、書類のやり取りに時間がかかる

依頼者:B.H様(60歳・女性/札幌市北区在住)
被相続人:母
相続人:兄妹2名
相続財産:不動産・預貯金
相談内容:不動産の相続登記(預貯金は係争中)
課題:
・預貯金の分配をめぐり兄と協議中(弁護士関与)
・不動産登記だけ先に進めたいが、法的影響が不安
・兄が遠方在住で、書類のやり取りに時間がかかる

本事例は、預貯金の分配で弁護士を通じた協議中にもかかわらず、不動産の相続登記だけを先に安全に完了できたケースです。
札幌市北区在住のB.H様(60歳・女性)は、お母様の相続に際し、兄との間で預貯金の分配をめぐる意見の相違が生じていました。
ただし、不動産については「折半で登記を進める」と合意済みであったため、登記のみを先行して進めたいとのご希望がありました。
当事務所は弁護士と連携しながら、係争部分と非係争部分を明確に切り分け、安全かつ迅速に登記を完了。
遠方の相続人との書類調整も含め、法的リスクを回避しながらスムーズに解決した事例です。

依頼者:B.H様(60歳・女性/札幌市北区在住)
被相続人:母
相続人:兄妹2名
相続財産:不動産・預貯金
相談内容:不動産の相続登記(預貯金は係争中)
課題:
・預貯金の分配をめぐり兄と協議中(弁護士関与)
・不動産登記だけ先に進めたいが、法的影響が不安
・兄が遠方在住で、書類のやり取りに時間がかかる

事例の背景

B.H様は、お母様のご逝去に伴い相続手続きを進める必要がありました。
相続人はご自身とお兄様の2名。預貯金の分配をめぐって意見の相違が生じ、弁護士を通じた交渉が続いていました。

ただし、不動産については「折半で登記を進める」ことが兄妹間で合意済み。
それでも、「係争中に登記を進めていいのか」「他の財産に影響しないか」と不安を感じられていました。
さらに、お兄様が道外在住で、書類の郵送・押印スケジュールの調整にも課題がありました。

「登記だけでも早く終わらせたいけれど、誤って他の話に影響するのは避けたい」との思いから、
ご自身の代理弁護士を通じて、当事務所にご相談いただきました。

当事務所からのご提案

B.H様のケースでは、「争っている部分(預貯金)」と「合意済みの部分(不動産)」を法的に明確に切り分けることが最も重要でした。

1. 弁護士との連携による法的整理

まず、依頼者側の弁護士と綿密に連携し、今回の登記対象が「合意済みの不動産に限定される」ことを確認。
登記申請に影響を与えないよう、文書の文言・範囲・証拠性を慎重に検討しました。

2. 戸籍収集と相続関係説明図の作成

戸籍・除籍・改製原戸籍をすべて当事務所で収集。
登記申請に必要な相続関係説明図を作成し、法務局で受理される形式に整えました。

3. 遺産分割協議書の工夫

協議書には「本協議は不動産のみに関するものであり、預貯金その他の財産については別途協議する」旨を明記。
これにより、係争中の財産への影響を法的に明確に排除しました。

4. 遠方の相続人との書類調整

お兄様が遠方にお住まいであったため、郵送スケジュール・押印書類の確認・返送管理を当事務所が一括で対応。
書類の書き方・印鑑箇所なども分かりやすく案内し、手戻りを防止しました。

5. 情報共有と進捗管理

弁護士・依頼者の双方に進捗を逐次報告し、全工程を透明化。
法的安全性を確保しながら、効率的に登記を進めることができました。

結果として、預貯金係争には一切影響を与えず、不動産の相続登記のみを約1か月で安全に完了。
B.H様からは、「登記だけでも片付いたことで気持ちが落ち着いた」とのお言葉をいただきました。

お客様の声

係争中の預貯金と切り分けて、不動産だけ先に登記できたので気持ちが落ち着きました。
弁護士との連携もスムーズで、安心してお任せできました。

書類の準備から遠方の兄への郵送・押印まで全部管理してもらい、私の負担はほとんどありませんでした。
遺産分割協議書の文言も丁寧に説明していただき、預貯金の件に影響しない形で作ってもらえたのが助かりました。

進捗報告もこまめで、慎重さとスピードのバランスがちょうど良かったです。
自分だけでは不安でしたが、専門家に入ってもらったことで家族間のやり取りもスムーズになりました。」

関連記事
「兄と争っていても登記だけは進めたい」預貯金トラブルと切り分けて相続登記を安全に完了した解決事例|札幌市北区

CONTACT

お問合せ・無料相談

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
当事務所の専門スタッフが丁寧に対応いたします。

011-522-6963

平日9-18時(土日祝日は事前予約要)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

札幌市、石狩市、江別市、恵庭市、北広島市、千歳市、当別町、新篠津村、⾧沼町、南幌町、栗山町、岩見沢市、月形町、美唄市、三笠市、小樽市、その他北海道全域

初回相談は
無料です

CONTACT

お問合せ・無料相談

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
当事務所の専門スタッフが丁寧に対応いたします。

011-522-6963

平日9-18時(土日祝日は事前予約要)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

札幌市、石狩市、江別市、恵庭市、北広島市、千歳市、当別町、新篠津村、⾧沼町、南幌町、栗山町、岩見沢市、月形町、美唄市、三笠市、小樽市、その他北海道全域